オートバックエンジンオイルは駄目?店舗の雰囲気と共に感想をシェアします
※あくまで個人の感想ですので悪しからず
先ずは受付の店員さん
2024年12月中旬、オイル交換しに関西某所のオートバックス(以下AB)へ
受付の店員さんは女性で、おそらくはメカに詳しくない雰囲気でした
ですが商品についてはしっかり勉強している様子で、個人的な好感度は高かったです
その方が社員かバイトか分かりませんが、しっかりとされていて良い感じ
受付は会社の顏。技量が不要とはいいません。でも人柄が一番大事ですね
交換したオイル
オイルはAUTOBACS Vantege SPIRIT(ヴァンテージスピリット)を選択
ABブランドの中では最上級です。交換したオイルのスペック・価格は以下の通り
![AUTOBACS Vantege SPIRIT(ヴァンテージスピリット)](https://loveandtruckbus.com/wp-content/uploads/2024/12/0a43224b4deab12de3f8f50b7757d1a5.jpg)
ちなみにオイルフィルターも交換しました
オイル交換した車両
オイル交換してもらった車両はMM32型フレアワゴンです
軽自動車税が7200円最後のモデル
ピット作業
オイルフィルタも交換なので、リフトアップすると思っていましたが地面で作業
上抜きで作業している様子でした(画像は別作業の引用です)
![オイル交換 上抜き](https://loveandtruckbus.com/wp-content/uploads/2024/12/e34cff24cc1a7359aea1d67284aa9857.jpg)
その後、リフトアップしてフィルター交換
これならドレンボルトを緩める必要が無く、オイル漏れの心配は皆無
20代後半のイケメン作業員と最終確認を行い無事に終了しました
オイルの使用感
※個人の感想です
今までは「マツダ純正オイル」を入れていましたので、それとの比較です
マツダ純正オイルは公称通りエンジンが軽やかに回りますが空回り感がありました
油膜が薄過ぎる感じがして回転がバタついていると気になっていました
逆にABオイルは油膜が厚く重たく回る感じですが、バタつきが無く安定しています
![エンジンオイル](https://loveandtruckbus.com/wp-content/uploads/2025/01/4a7aacfd9ebe989d1a99754da000afc3.jpg)
この油膜が厚くてフローティング率が高いのが理由かも
好みだとは思いますが個人的にはABオイルの方がフィーリングに合ってると
良かったら一度試してください
油膜は薄い方が高性能
マツダ純正オイルを悪く書きましたが、実際にはマツダの方が高性能と思われます
油膜が薄い方が潤滑が難しく製造コストも高くつきます。その分負荷が減って燃費向上
本来は純正オイルでエンジン設計するのですが、フレアワゴンはスズキのエンジンなので…
ちょっとマッチングが悪いか、もしくは車が古くなって特性が変わったからかも
感想・クチコミ
![ウルトラグリーンさん](https://loveandtruckbus.com/wp-content/uploads/2021/07/1224801-e1625316052335.png)
カストロールとオートバックスが共同開発したところが良かったです
名門のカストロールとのタッグなので安心
![いしゅと@GE8さん](https://loveandtruckbus.com/wp-content/uploads/2021/08/1224801_3.png)
財布に優しいお手頃価格です
継続的に使うものですからお値段は重要
![maeda-crownさん](https://loveandtruckbus.com/wp-content/uploads/2021/07/1224801-e1625316052335.png)
燃費が表示上19キロ超えました
トヨタ純正オイルと同等か高性能っぽい
クチコミの殆どが交換作業に関してで、悪評が多かった印象です
管理人の近所は安心できそうなので良かったです
![管理人takechi](https://loveandtruckbus.com/wp-content/uploads/2020/08/s-1139112-s.jpg)
愛車を壊されるのは勘弁
まとめ
エンジンオイルは重要なメンテナンスです
愛車を長く快適に保つために良いオイルを選びましょう
コメント