前回マツダディーゼルを酷評しましたが、「メリット」と「向き不向きな人」をシェアしていきます
因みに管理人は祖父の代からマツダ好きです
低圧縮ディーゼルのメリット
①NOxが減りアドブルーが不要
②頑丈に作らなくて良い
③高回転まで回せる
詳しく見ていきます
NOxが減りアドブルーが不要
適切な混合気が形成される前に着火し、局所的で不均一な燃焼が起こってしまうため、NOx生成や、酸素不足部の燃焼によるススの発生を招いてしまいます
マツダHPより
高圧縮エンジンは燃焼温度が高くなりすぎ、適切に燃え切らなくなる要因に
燃焼温度を最適にすることでNOxを抑制、アドブルーによる後処理を無くすことが可能に
頑丈に作らなくて良い
従来のディーゼルエンジンより最大筒内燃焼圧力が下がり、構造の最適化によって大幅な軽量化
マツダHPより
高圧縮に耐え続ける為にエンジン全体の肉厚を増やしたり、重たくなる傾向にありました
同時に副産物として耐久性が大幅に向上しており商用車としては願ったりかなったり
ディーゼル=大型車御用達になっていたのは、これが原因でもあります
ただ乗用車にとってはデメリットも多く、価格も上がります
スリムでコンパクトな低圧縮ディーゼルは乗用車用の理想的なパッケージとなっています
高回転まで回せる
2ステージターボチャージャーの採用により、低速から高速までスムーズでリニアなレスポンスと低速域の大幅なトルク向上を実現(最大回転数5,200rpm)
マツダHPより
高圧縮にするためにはロングストロークと小さな燃焼室、頑丈なピストン周りが必要
低圧縮ディーゼルは、それらから解放され理想的な設計ができます
高回転までフラットトルクで乗り易いエンジンの出来上がり
ナチュラルサウンドスムーザー
マツダのディーゼルエンジンには「ガラガラ音」を軽減するシステム搭載されています
汗と涙の誕生秘話をよろしければ見てあげて下さい
マツダのこういうところ好きです
スス溜まりの解決法
ディーゼルを買わない
いきなり辛辣な解決法ですが、使い方によってはガソリン車が賢明
ガソリン車にするべき人
①家族を数キロ先の駅に送る
②買い物(近場)がメイン
③渋滞にハマることが多い
ライトユーザーには向きません
完全燃焼でススを飛す、DPFに溜まったススを燃す。これらはある程度の時間走ることが必要です
ライトユーザーでディーゼルを買う人は「燃料費を浮かす」理由が大きいはず
燃料費が浮いても高価なオイルやメンテナンス料を払うと意味が有りませんね
ちなみに上記の乗り方で経費を浮かしたい方は「電気自動車」がオススメです
元気よく走る
少し前のブログで理論圧縮比と実質圧縮比が有りますと書きました
ターボの場合はブースト圧を考慮し、あらかじめ低く設定されています
つまり、低圧縮ディーゼルもターボが効いた状態が理想の燃焼になるように設計されています
ゆえにススを溜まりにくくするには「元気よく走る」が最も重要です
マツダの経営戦略は海外メインです。よって海外の道路事情を考えているのは明らか
海外では一度エンジンをかけると50km走るが普通で、しかも高速道路が多い
その走らせ方がディーゼルの特性にもっとも適しています
洗浄やOHをする
ワコーズRECSの様なケミカル洗浄や分解掃除を行うのが良いですね
ケミカル用品で一気にススを取ると詰まりの原因にもなる可能性が有ります
「調子が悪い」レベルは分解洗浄一択です
この費用を考えたら、軽油の燃料費が安いのは幻想ですね
マツダのディーゼル向きの人
最後にマツダのディーゼルを買った方が良い人について
①高速メインの人
②ディーゼルが好きな人(音・出力特性)
③マツダファン
高速道路を使う頻度が多い方には特にメリットが大きいと思います(海外に近い)
まとめ
- 低圧縮ディーゼルは乗用車向きのディーゼルエンジンである
- ススを溜めないようにするには元気よく走ること
- ライトユーザーには向かない
- 高速メインの人には恩恵大
- マツダファンは買ってあげましょう
このようにススを無くすことは難しく元気に走ることくらいです
高速や峠のドライブが趣味な人には、是非とも使ってもらいたいと思います
コメント