先日にクイズ番組を見てると、略語の問題
「エアプは何の略でどういう意味?」
「エアプレイ」の略でそこから転じ、やってもいないのに解説する人
「知ったかぶりの人」の意だそうです
※「エア」はエアギターみたいに、無いのにふりをするということ
そういう言葉は昔からありますよね?
今回はそのような略語・俗称語をまとめてみました
地域や年代により変わるかもしれません
管理人が使っていたものです
訂正や追加が有りましたらコメントよりお知らせください
トラックバス編
ユニック
ユニックは会社名ですがクレーン付きトラックの総称で使っていました
ちなみに管理人の会社はタダノ製ばかりでしたが…
他社はちょんまげ付きとも言っていましたねw
カンカン
最大積載量を越えていないかの取り締まりの意味で使用
「看貫」と書き、測りのことを指すようです
デコデコ
DC–DCコンバーターのDCを「デコ」と略した形
トラックは24Vなので乗用車用の12Vの電気製品を使うのに必要です
カチ止め
燃料を入れる時に、オートストップが
「カチッ」と効いたところで給油を止めることです
特に軽油はフタから滲むことが多く、タンクが汚れます
それを嫌がって満タンをしないことです
ベタ
有料の高速道路を使わず、一般道で目的地に向かうことです
反対語は「ウエ」で高速道路を指します
バラ
パレットなどに積まれていない手積みの荷物
夏場は大汗をかきながら積みます
乗り物全般編
ゴキタン
50㏄排気量の単車の意味と思われます
本来であれば原チャと同じ意味ですが、主に昔のお巡りさんの単車を指します
「ゴキ」というネガティブイメージなワードでお巡りさんをディスっていた?
原チャ
原動機付自転車(チャリンコ)の略
厳密には「50cc未満の二輪車」であるが大概は原付スクーターの意味
ワッパ
ハンドルの事を意味し、自動車のことを指します。職業ドライバーを「ワッパ持ち」と呼びます
ねずみとり
主にスピードの取り締まりをいいます
諸説ありますが、警察が違反者を待ち構える姿と捕鼠器が似ているからが有力
セコ
有名なマラソン選手ではなく中古のこと
英語で中古を「second hand」というのが由来
鬼キャン
鬼の様な(物凄い) 角度のネガティブキャンパーを付けた車
前からみて、タイヤをハの字にセッティング
本来はカーブでのグリップを稼ぐものだが最近はファッション?にも
ヨンパカ
ハザードを付けること
「ヨンパカを焚く」と使う
ウインカーを4灯同時にパカパカ点滅させるという意味である
だけど今の車は6灯以上あるのが主流だが…
鉄チン
鉄製のホイールのこと。
乗用車にはホイールキャップが装備されることが多い
鉄の塊をテッチンと呼ぶのが由来の一つ
これをアルミ製のホイールに変えるのがオシャレだった
その他
それっぽいものを集めました。興味があればどうぞ
まとめ
こうしてみると、略語等は昔からありますね!
今はカタカナが主ですが、昔は漢字もあったりで様々でした
今回の内容はインパク知を狙いましたが、皆様の印象はいかがですか?
50代の先輩にこの話題をすると盛り上がること間違いなしですよ!
コメント