
こんなはずじゃなかった!
そういう経験は誰しもありますよね
高価な買い物の前はシッカリ確認!
エネファームタイプSを導入・人柱になって感じた確認/知っておくべきこと3つを紹介します!

管理人takechi
これ知ってたら買ってないかも
エネファームについては過去記事を
普通にCO2を排出する

水素自動車ミライと似た「燃料電池」を使っているのでCO2を出さない
と思っている方も多いと思われます
しかし、使っているガスにカーボンが含まれているため普通に排出します
排出量も理論上は同ガスの量からは燃焼しても燃料電池でも同じ量が出ます
CO2フリーで電気自動車補助金を!と思って買う人は特に要注意です
給湯の範囲

お湯が出るところ全てが、発電時の廃熱を利用してガス代が浮くと思っていました
実は「風呂を入れる」「風呂場のシャワー」「キッチン」用にしか使いません
「風呂場の暖房(カワック)」「床暖房」は普通にガスでお湯を作ります
「床暖房を廃熱で使う」がエネファームの決断の理由だったのでやられた感が有ります
(カタログには記載があったのでコチラのミスですが…)
理由
床暖を使うほど廃熱が出ないのと思われます
太陽光発電をしてると稼働までに時間が

JPEA 太陽光発電協会 - Japan Photovoltaic Energy Association
一般社団法人 太陽光発電協会(JPEA)は太陽光発電システムに関連する利用技術の確立及び普及促進、並びに産業の発展によって、日本の経済の繁栄と、国民生活の向上に寄与し、もって会員の共通の利益を図ることを目的に活動しています。
ダブル発電を行うと、太陽光発電を管理するJPEAという機関に申請が必要
しかし、ここに時間が掛かります。スムーズにいって3か月とのこと
太陽光発電の契約の証明書等が不足していると1年待ちも有るそうです
我が家も工事完了して一か月経ちますが、ただの高価なエコジョーズとして使っています
補足
保証期間は発電開始よりカウントされます
再計算
半年のデータから費用削減効果を再計算しました!
良かったら一緒に見てください!
まとめ
- エネファームはCO2を普通に排出する
- 床暖、カワックはエコジョーズと同じ
- 太陽光発電の人は時間が掛かる
許容できないのであれば購入の再検討をおすすめします!
コメント