おすすめ・日記 楽天モバイルのすすめ 3か月無料編 楽天モバイル1年無料は終わりました忘れていた方、急にもう一台必要な方に朗報ですなんと3か月基本料金無料が始まりました!(プラン料金3カ月無料キャンペーン)機種が無くて断念した方も、もう一度ご検討下さい楽天モバイル申込ページ本当に無料?大体の... 2021.04.09 おすすめ・日記
おすすめ・日記 【コスパ凄すぎる】楽天モバイル2台持ちすすめ 楽天モバイルが3か月無料の間にスマホもう一台購入しませんか?元長距離トラック運転手・元トラック運行管理者がオススメします!楽天モバイルは3か月基本料金無料です(通話はずっと無料です)。通話料・通信料も無料なので、今のスマホを最安プランに変更でします。また電話番号も二つになるのでLINEも二つ。プライバシー対策にも 2021.03.31 2022.06.22 おすすめ・日記
おすすめ・日記 日本で電気自動車が流行らないわけ 売る側の都合編 前回とは反対に売る側目線で電気自動車を見ていきます。電気自動車にメーカーが前向きでないのは、車体の原価が高く収益が見込めないから。特に現状ではバッテリーが高く、本体価格を高くせざるを得ない。そのため補助金が無いと本体が高価で普及が進まない。ガソリンや軽油を使わないので「走行税」が取れないのも問題。メーカーと政府には頑張ってもらいたいと思います。それぞれ詳しく解説します。 2021.03.19 2021.04.02 おすすめ・日記電気自動車のすすめ
おすすめ・日記 楽天モバイル LINEの年齢認証対応に 楽天モバイルが年齢認証可能になりました!(バージョン11.4.1より)年齢認証ができないと友達追加が不便。本当かどうか試してみました。管理人の通勤ルートで一部圏外が有りましたが、昨日確認すると楽天エリアになっていました。どんどん便利になってきてますね!1年無料は4/7まで、この機会に是非 2021.03.18 2021.04.01 おすすめ・日記
おすすめ・日記 日本で電気自動車が流行らないわけ 買う人の心情編 日本でEVが売れない理由は大きく分けて3つ ①一家に1台で帰省から買い物まで全てをこなす必要がある②新しいものは高いので損をするかもしれない③新しいものは信頼できない。特に電池性能が心配の模様。心配の理由と、これから心配が無くなる理由を解説していきます 2021.03.17 2021.04.02 おすすめ・日記電気自動車のすすめ
おすすめ・日記 シン・エナジーってどんな評判の会社?EVの電気料金をお得に 電気自動車の充電で電気料金が上がるため、新電力シン・エナジーと契約しました。結果、2021年1月は1,500円お得に。一年で18,000円お得になる予定です。管理人は会社が近いので電気自動車の充電量が少ないですが、遠くに通勤している方は、もっとお得に。主要プランを解説していきます。 2021.02.21 2022.12.03 おすすめ・日記電気自動車のすすめ
おすすめ・日記 楽天モバイルまとめ 楽天モバイルは超お得!問題はない?使った感想、メリット・デメリット①一年実質の総額約1万円②iPhoneが無い、機種が有ればSIM交換だけで使用可能③圏外が多い。ですが圏外でもWi-Fiで通話可④データ消費を抑えられる切替あり⑤海外でも無料接続の所も⑥節約モードあり。それぞれ詳しく見ていきます 2021.02.06 2021.09.07 おすすめ・日記
おすすめ・日記 楽天モバイルを2か月間使って分かったこと 前回に続き、楽天モバイル使用感をご報告。①やっぱり圏外が多い。営業の方は止めるべき②グーグル検索から発信すると通話料がかかります。必ず楽天リンクアプリから発信③圏外でもWi-Fiが有れば普通に使える。圏外っでも諦めずに④コスパ最強です。それぞれ詳しく見ていきます 2021.01.25 2021.04.01 おすすめ・日記
おすすめ・日記 日本で電気自動車がメジャーになる日も近い? 中国でガソリン車と同等価格のEV車が販売されます。これによりEV3大欠点の最後の一つ「本体価格」が解消されますね。ただ、日本にはEVアレルギーがあるため、普及には少し時間がかかる。臭い排気ガスゼロの生活が目の前ですね! 2020.12.26 2021.04.01 おすすめ・日記電気自動車のすすめ
おすすめ・日記 電気自動車メーカー様へ!命を守るため・電気自動車の発展のために、雪道立ち往生の対策をお願いします! 電気自動車は効率が良いので、廃熱がほとんどありません。ですので雪道の立ち往生時に暖を取るための方法を考えました。1バッテリーを大きくする 2石油ヒーターをオプションに 3高速道路に非常用コンセントを接地。詳しく説明していきます。 2020.12.22 2023.01.25 おすすめ・日記電気自動車のすすめ