フットブレーキのすすめ

トラックのすすめ
この記事は約5分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

今回はフットブレーキ(以下ブレーキ)です

ブレーキの踏み方のコツをシェアします

ブレーキを制するものはレースを制す
ブレーキはかなり奥が深いです

内容は基本的にバス運転の想定です

広告

ブレーキの種類分け

先ずはブレーキの種類分けをします

特に法律やカテゴリは無いですので
独自の観点で説明します

ブレーキは無段階なので難しいですが、
あえて3種類に分けます

急ブレーキ

飛び出しなど、想定外の事態に突然強く踏むブレーキ

車内事故、荷物事故の確率が非常に高いです

バスだと、座っている人が怪我をするレベル

これを無くすために「かもしれない運転」を

キツイブレーキ

不意の事態、見落としなどで強いブレーキを踏むこと

立っている人が、つかまっていないとヨロケるレベル

快適ブレーキ

通常のブレーキ、特に気にならず止まる

毎回、このブレーキにするためには
交通の先読みの技術を磨く必要があります

広告

ブレーキの時節3種

ブレーキは3つのタイミングに分かれます

それぞれ特徴があり、危険度も違います

効き始めの瞬間

車内人身事故の起こり易い時節です

パニックブレーキ時はこれが強いです

アクセルを戻しブレーキを踏む。この時の踏み方はドライバーの技量が大きくでます

乗客は、身構えていないのでチョット踏んだだけで大きくヨロケます

車内人身事故になると…

減速メイン時

効き始めが終わり、乗客は減速すると分かっているので身構えています

多少は強く踏んでも、踏ん張ってくれるので車内事故にはなりにくいです

トラックの荷物の場合はこの時に大きく前に滑っていきます

トラックの場合:
荷物は前に滑らない様に積むのが鉄則です
そうすれば急ブレーキを踏むことができ
いざという時に安全に運転できます

止まる寸前

止まる寸前はブレーキがロックし、ガクンとなります

ロック性の良いドラムブレーキはシビア

これを無くす技術を身に着けないと
バスは苦情が出ます

またバス停近くになると立ち上がる乗客もいるので
練習して身につけておきましょう

ドラムブレーキはロックし易いです
ゆえに乗用車でもパーキングブレーキによく使われています

広告

上手なブレーキとは

個人でも営業車でも同乗者が不快に思う運転が「下手」ですね

逆に乗客を無意識の内にバランスを取らせて揺すらない様にするのが「上手」な運転です

次のことを意識すると、上手に止まれます

踏み始めを柔らかに

最初は同乗者に「これから減速するよ」と教えるようにブレーキを踏みます

できれば急ブレーキでもこれができれば車内事故は減ります

減速と言うより車体を前に傾ける感じです

減速メインで大きく減速

減速メイン時に大きく減速します

少し減速しすぎと思うくらいで丁度よいです

ここで大きく減速していると次が楽です

止まる寸前はブレーキを離す

離すは言い過ぎですが惰力で止まるくらい

手前で緩めないと止まった瞬間にバネが戻り、後ろに傾きます

この傾きを止まるまでに無くせるかが技量です

乗客の体感

乗客はどれだけ減速したかより
どれだけ「踏ん張ったかで減速を感じます

ネプリーグの「トロッコアドベンチャー」
をご存知ですか?

乗っている床が傾くことで、
加速・減速などを感じる様になっています

車はブレーキをすると前に傾きます
慣性で前に引っ張られる+傾きで
体感的には大きく減速している様に感じます

坂道

坂道は重力の影響があるので平坦路とは違う感覚です

上り坂

上り坂は重力が減速方向なので、
アクセルを放すだけで止まります

また床も後ろに傾いているので、
強く減速してもあまり感じません

そう意味では安全ですね

逆に加速は慎重にする必要があります

下り坂

下り坂は逆です

少ししか減速していないのに、乗客は大きく前に引っ張られる感覚に

速度を落として、
キツイブレーキにならない様に注意

※注意事項

最高速度などをモニターする”デジタコ”は実際の加減速を見ています

上り坂で不快なく停止しても、強い減速と判断し「急ブレーキ」と記録されることが有ります

ココからは実際の運転の技です

何事もそうですが、いざという時の為に、普段から意識し練習しておきましょう

減速感を一定に保つ

ブレーキだけではなくハンドルもですが、一定に保つと不快ではないです

逆に弱いブレーキでも増減して揺さぶられると酔います

運動エネルギーは、速度の二乗に比例します
ですので、ブレーキを一定にすると減速が強まります
徐々に緩めていくのがコツです

先に軽く減速を入れる

ぶっちゃけ、身構える前に強くブレーキを踏むと車内事故になります

言い換えれば、減速を乗客に感じさせた後に強く踏んでも耐えてくれます

先に、排気ブレーキなどを使い、乗客にサインを出してから、強めのブレーキをします

排気ブレーキを使う

排気ブレーキ等を使うと車体の傾きが小さくなり減速感が減ります

また、リアタイヤに制動を入れるので実際の制動距離も縮まります

まとめ

・急にブレーキを踏まれると乗客は構えていないので車内事故になる

・逆に一度サインを出してから強く減速すると事故になりにくい

・一定の減速感だと不快になりにくい

・排気ブレーキなどを併用し減速感を減らす

ブレーキは技量が一番に出るところです
普段から色々試して事故を減らしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました