トラックサイズのすすめ

トラックのすすめ
この記事は約2分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

元トラック運行管理のtakechiが
トラックの種類とサイズを説明します

今回はサイズです

本来トラックは仕事に合わせ
荷台を架装して販売しています

管理人takechi
管理人takechi

車台だけ買って
荷台を別で作ってもらうの

ですのでサイズ・重量が車により
少しずつ違う場合があります

同じに見えて免許が違う場合が
多々ありますので確認をお願いします

また基本的に俗称で表記します

名称は管理人が運行管理時代に
使っていたもので
人によって違うと思われます

俗称とは
正式に国土交通省から認可された車両総重量ではなく、最大積載量のことをさします
しかし規格が変わるにつれて最大積載量は少しずつ変わってゆき、なんとなくの大きさで分けられ、それが俗称になったようです

専用車は
仕様が大きく異なる場合があります

広告

10t車

大型免許

車両総重量約20t~25t
最大積載量約10t~15t

荷台サイズ
幅約2.3m
長さ約8m~10m

昔は20tまででしたが
規制緩和で25tまでになりました

5t車

中型免許

車両総重量約11t
最大積載量約5t~6t

荷台サイズ
幅約2.3m
長さ約6m~7m

最近の4t車は積載が2t程しかないので
これを買う業者が増えています

ここまでは高速道路料金が
大型になります
最高速度は80kmです

4t車

中型免許

車両総重量約8t
最大積載量約2t~4t

荷台サイズ
幅約2.0m~2.3m
長さ約6m~7m

これは普通車の扱いなので
高速道路の制限時速は100kmです
120km区間は調査中です

ただし違反は大型車扱い

旧旧普通免許、GVW8tです
今では中型が必要
高速道路料金は中型

3t車

準中型免許

車両総重量約5t~7t
最大積載量約3t

荷台サイズ
幅約1.8m~2.0m
長さ約3m~5m

佐川急便などの宅配便で活躍中!

準中型免許はこれに対応したもの
後出の2t車を改造して、重量を積めるようにした車両

2t車

準中型と普通の境目
ほとんどの車両は準中型

車両総重量約4t~5t
最大積載量2t

荷台サイズ
幅約1.8m~2.0m
長さ約3m~5m

宅配トラックで活躍

それ以下

管理人的には
これら以下はトラックではないので割愛

管理人の時代は
10t/4t/2tで料金分けしていました
今は複雑そうですね

現在は規格や法律が変わっている場合があると思います
御存じでしたらお教え願います
加筆・訂正いたします

次回は荷台の形を見ていきたいと思います

コメント

タイトルとURLをコピーしました