通勤専用リーフのすすめ 車両の選びかた

電気自動車のすすめ
この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

前回のメリットデメリット編に続き

今回は「車両の選びかた編」です

結論から言うと「中期型の低年式」が良いです

各グレード構成から見ていきます

広告

グレード編成

上記のブログにも書いてありますが少しおさらいします

激安リーフがテーマですので、2010年から発売のZE0型です
(現行はZE1型)

これは時期により3種類に分けられます

それぞれ激安ねらい目の視点から解説します

初期型

2012年11月までのモデル

バッテリー24kwh

XとGの二種類 Gは豪華版

この型は最安値であるが、品質もそれなり

LEDライトが標準ではあるが、ヒーターがPTC方式なので冬場に電力消費が激しい

シートヒーターもオプションなので冬場は辛いものがある

バッテリーが貧弱で劣化が激しい

中期型

ねらい目のグレード

2012年11月~2015年12月まで

インバータからモーターも全て変わり、中身は別物

バッテリーの発熱対策がすすめられて、劣化もかなり抑えられている

電池残量も正確に表示され、ギリギリまで使える

シートヒーター標準

またヒートポンプ式の暖房になり消費電力が抑えられる
(Sグレードを除く)

バッテリー容量は同じ

Xグレードもバックカメラが標準に

後期型

2015年12月~2017年10月まで

機能は中期型を踏襲

バッテリーが24kwhと30kwhの併売に

その分値段が高いので

今回はターゲットに入れません

広告

価格帯

車両本体価格ですが

前期型コミコミ40万円~
中期型コミコミ60万円~

この20万円の差額が高いか安いかは、本人の考え方ですね

広告

初期型・中期型の見分けかた

ここからは、初期型と中期型の違いです

ホイールの差

初期型のアルミホイールが中期型ではオプションになります

中期型はS/Xは鉄ホイールにキャップです
Gは17インチで直ぐに分かります

ただし、交換している場合もありますので注意

左初期型/中中期型/右中期型Gグレード

一番左のホイールなら初期型

真ん中と右なら中期型以降の確率が高いです

リアシート周りの差

初期のリアシートは真ん中のヘッドレストが無いです

またトランクも狭くなっています

左初期型/右中期型

程度を確認する方法

どうせ買うなら、程度の良いものを買いたいですよね

次は程度の確認方法です

外観・走行距離

普通の車と同じで走行距離と外観を見ましょう

事故車は避けた方が良いです

バッテリー以外は普通の車と同程度の耐久性です

バッテリーの確認
セグメント

バッテリーはアタリ・ハズレが有るようです

同じ年式・走行距離でも程度が違います

バッテリーは車の電源を入れてココで見ます

日産公式HPより引用

最初はこのメモリが12個あり、バッテリーが劣化するごとに減っていきます

なるべく多いものにしましょう

この年式ですと10メモリが普通だと思います

まとめ

・初期型リーフは40万円~
 中期型リーフは60万円~

・中期型の方が冬場に快適で消費電力が少ない

・初期と中期の違いはホイールとリア周りで分かる

・バッテリーの程度はセグメントで見る

中古車は同じものは二つありません

バッテリーの劣化と走行距離からお買い得品を探しましょう

コメント

タイトルとURLをコピーしました