このシリーズは即実行できる安全運転の方法を紹介しています。
自転車は歩行者と同じ扱いに
本来自転車は車両ですが実質として歩行者と同じ様に優先しましょう。
解説
道路交通法上、自転車は軽車両と位置付けられています。
警察庁HPより
冒頭にも書いた通り自転車は「軽車両」です。ですが車とは走行速度差が大きく
車が多い時に車道を走るのは危険なので歩道を走ることも容認されています。
以下注意点をまとめます。
免許不要でルールを知らない
自転車は免許無しでも乗ることが許されていますので法令を知らないことも有ります。
道路の危険さも知らない子供も乗るので決まりを守らないと思って対峙すべきです。
止まりたくない心理
車は加速減速を繰り返して走ると燃費が悪くなります。自転車も同じです。
なので減速するとしんどいのでできる限り止まらず進行しようとします。
また自転車は自分は歩行者と同じと思う傾向があります。
車が止まるものと思い無理に前を通過しようとしますので止まって先に行かせましょう。
取り締まりされない
自転車は車両なので違反すると取り締まりられます。ですが現実は少ないです。
何も言われなければ問題ないという認識に。それが普通になり現在の状態になったと思われます。
自転車も法令を守る義務があります。詳しくは過去ログで
弱者優先の考え
基本ルールは大きい方が譲ることが決まりです。自転車は保護/優先するのが義務です。
事故が起こると怪我が大きくなる傾向にあります。
なので歩行者以上に気をつけて自転車の動きを見ておくことが必要です。
なぜ弱者優先が必要?
理由の一つは大きい側が止まる方が事故の被害が少ないからです。
事故時を考えてください。
止まっているトラックに自転車が当たった場合は軽傷で済むことが多いです。
逆に止まっている自転車にトラックが当たった場合は下手すれば死亡事故になります。
このように大きい方を止めると事故の規模を小さくすることができます。
なので弱者を優先しておくのが得策で、このようなルールになっていると思われます。
他にも責任を車側にすることで保険を適用させるためと思われます。
実際の行動
自転車の追い越し
追い越すときは距離を空けて通過してください。最低2m程度空けましょう。
ですが後ろを確認せずに進路変更してくる自転車もあります。
相手がコチラに気づいているかの確認が大事です。気づいていないなら要注意!
車線は3mほどなので2m空けると実質自動車と同じように追い越すことになります。
片側一車線なら車線変更して対向車線を走り、抜かしたら戻るくらいが丁度良いです。
信号の無い横断歩道
横断歩道は2タイプあり「横断歩道のみ」と「自転車横断帯併設型」です。
自転車横断帯併設型は歩行者と同じように車に停止義務があります。
横断歩道のみの場合は自転車がいてもは停止のルールはありません。
ですが自転車側がそんな細かいルールを知っているとは到底思えません。
衝突すれば車側が悪くなるので渡ってきても止まれるよう注意しながら進行しましょう。
また自転車を降りている場合は歩行者ですので停止義務が発生します。
車両等は、横断歩道又は自転車横断帯に接近する場合には、当該横断歩道等を通過する際に当該横断歩道等によりその進路の前方を横断しようとする歩行者又は自転車がないことが明らかな場合を除き、当該横断歩道等の直前で停止することができるような速度で進行しなければならない。この場合において、横断歩道等によりその進路の前方を横断し、又は横断しようとする歩行者等があるときは、当該横断歩道等の直前で一時停止し、かつ、その通行を妨げないようにしなければならない。
G-GOVより引用
交差点
交差点では信号無視の自転車も多くいますので要注意。
また日本の法令では自転車は歩道走行可です。歩道を走る自転車を巻き込まない様に注意です。
自転車の速度は自動車の速度とシンクロしコリジョンコース現象を起こすことがあります
自転車が車と同速になると背景に溶け込み見落としてしまいます。
ダブルチェック・一時停止で見落としを防止しましょう。
コリジョンコース現象とは
互いの車が相対位置を変えずに動くため、相手が背景と一体化してしまい、動いている物体と認識できないまま接近してしまう
ウィキペディアより引用
人の目は動いている物は危険、止まっている物は安全と認識します。
危険なものに集中する為に安全物は見えていても無意識で無視します。
この現象は動いているものが視界の一定位置にいるため停止していると脳が勘違いします。
結果、脳は無意識のうちに安全と識別して見えているけど認識しない状態になります。
「考え事していると話は聞こえているけど全く記憶には残らない」に近いです。
コリジョンコース現象は目前でも起こる
自転車の進む速度と車が曲がる速度が一致、結果右前の自転車がコリジョンコース化。
見えているけど障害物として認識せず接触。運転手は、いつ現れたのか分からないです。
まとめ
このように自転車は優先義務があり予測不能な行動があっても避けなくてはいけません。
ルールを知らない人もいるので歩行者と同じように優先と保護をして事故を防ぎましょう
コメント