おすすめ・日記 【2022年10月】ヤバイ測定結果!エネファームの廃熱(排熱)利用は本当か?ガス代節約率が… 9月後半にガス代の節約量を計測しましたがトンデモない結果に!理由を推測してみました。今回も大阪ガス・エネファームタイプS(アイシン製)で実験。エネファームとは?価格・仕組み・デメリット・設置費用や補助金・損得勘定は過去ログで 2022.10.04 2022.12.14 おすすめ・日記
メカニズムのすすめ 【最高?】現在最高の車は新型エクストレイル⁉世界一の魅力を3つ紹介!プロの口コミと欠点 現在のインフラ・技術で最高の性能を持った車は新型エクストレイル(T33)?理由は3つ。走行性能・環境性能・静粛性。完全体の電気自動車と呼んでもいい?自動車税・価格表・ハイブリッド・サイズも明記。プロの口コミはリンクへ。メカニズムを中心に解説 2022.09.24 2024.01.07 メカニズムのすすめ電気自動車のすすめ
電気自動車のすすめ 【無理】遂にデイズe-POWER発進か!車は最高!でも売れないと思います 新型日産デイズ(DAIZ)にe-POWER追加⁉でも売れない。!ネックは価格。販売価格を大予想します!新型ルークス(ROOX)も同じ、車は軽を超えた最高な物になると思いますが。 2022.09.02 2022.09.03 電気自動車のすすめ
バスのすすめ 初めての日野ポンチョ・オートマ!意外と難しい⁉スイッチ類の使い方と運転方法を世界一(自称)詳しく解説 日野ポンチョのオートマは難しい⁉日野ポンチョ(poncho)オートマ車の教科書。スイッチ類の使い方も紹介します。寸法や諸元価格表やショートサイズなどは前ブログを参考に。自家用で使う人は少数だと思いますが参考にしてください。中古車は少ないです 2022.08.26 2022.11.22 バスのすすめメカニズムのすすめ
バスのすすめ 【激ムズ最終回】続々・ここで見分けろ!日野ポンチョ・マイチェンで変わったところ 更に発見した変更点をシェアしていきます!今回はさらにさらにマニアックで別に知らなくても問題ないものばかりw。日野ポンチョ変更点・マイナーチェンジ!日野 不正 排気ガス 2022.08.22 2022.08.28 バスのすすめメカニズムのすすめ
おすすめ・日記 【失敗】ハグドライブを買って後悔⁉1年使った感想と要注意点 エクスジェル商品の車版ハグドライブを1年使用しました。劣化度、感想と評価と口コミをご紹介。購入を検討している人は参考に。「失敗したかも」後悔した理由と口コミをシェアします。エクスジェル車版ハグドライブ・スリムクッションをお試ししたけど止めておけば… 2022.08.21 2024.09.30 おすすめ・日記
バスのすすめ 【激ムズ2】続・ここで見分けろ!日野ポンチョ・マイチェンで変わったところ 前回のブログ後に発見した変更点をシェアしていきます!今回はさらにマニアックでよく見ないとわからない変更点多数です。日野ポンチョ変更点・マイナーチェンジ! 2022.08.13 2022.08.22 バスのすすめメカニズムのすすめ
おすすめ・日記 【危険】停電が終わるとエネファームの専用自立発電コンセントはどうなる?売電は?停電時のトリセツ 停電すると大阪ガス・アイシン製エネファームどうなる?停電から復帰までをまとめました。自動的に自立発電します。停電中は売電不可。では停電が終わった時は?結論からいうとブチっと切れます。エネファームは補助金は無いですが災害時の費用対効果は高いかと。エネファームとは何かは、仕組み販売台数口コミ感想評判評価は前ブログで 2022.08.07 2023.05.09 おすすめ・日記
おすすめ・日記 【裏技あり】300kbpsの制限/節約モードで何ができる?実際に試してみた!クチコミ評価も紹介! 300kbpsの制限/節約モードでできることを実際に試してみた!速度はどれくらい?数値的に検証してみました!LINE通話OKでもLINE動画はちょっと厳しいかも。コロナデフレ対策にどうぞ 2022.08.05 おすすめ・日記
おすすめ・日記 四国・高松道と徳島道どちらがベスト?距離・料金等の数値で比較!結論出します!クチコミも! 高松自動車道を使うか徳島自動車道を使うか悩ましいところ。高松道有利ですが意見や口コミでは徳島道も良い選択のようです。全線片側2車線の高松道と片側1車線の徳島道をデータと共に比較しどっちが良いか結論出します! 2022.08.01 2022.08.08 おすすめ・日記