今回はトラックの荷台編です
架装で様々な種類があるのですが代表的なものをシェアしますね
架装の名前は管理人が運行管理時代に使っていたものです
人によって呼び方が違うかも
荷台は本来ワンオフ!?
昔は使いやすさ、運ぶ物に合わせ一台ごとに作成することも多かったです
自分の運行管理時代の会社は
ディーラーと仕様を打ち合わせして
架装屋さんに作ってもらっていました
平ボディー
荷台に屋根の無い車です
用途
クレーンで荷積み荷下ろしを行うには
このタイプが必須です
工事現場にはこのタイプが沢山います
荷積み固定には
技量が必要にだよ
良いところ
・クレーンを使って荷積みができる
・天井が無いので車両制限ギリギリの
高さまで積むことができる
・フォークリフトで横から積める
・後ろを開けて走れる
(ボディーより長いものを積める)
・昔は車両が安かった
・段ボール物も積めなくは無い
・最大積載量が多い
難しいところ
・雨に濡れる
・荷物の固定やシート掛けに
技量と経験が必要
・荷崩れすると車外に落ちる
箱車
用途
荷台が屋根の付いた箱になっている
横が開かないので荷物は手で積むことに
佐川急便など宅配業者に多く使われる
良い所
・雨で濡れない
・段ボール物を高く積める
・車外に荷物が落ちない
難しい所
・後ろから順番でないと荷物が取れない
・クレーン不可・リフトは後ろだけ
ウイング車
用途
荷台の横が開く為、
フォークリフトでの積み込みが得意
今のトラックはこれが多いです
昔は骨組みに幌を張った
ものが多かった
良い所
・箱車の良い所すべて
・横が開くので前の方の
荷物を先に降ろすことも可
・フォークリフトで積み下ろしが可
・荷物の固定がしやすい
難しい所
・クレーンで積み下ろしできない
・最大積載量が平ボディーに比べて少ない
特装車
専用用途の車です
お客様に合わせて購入します
保冷車
用途
生鮮食品や冷蔵冷凍品を
低温で運ぶための車両
管理人はコレで某百貨店に
納品していました
塵芥車
ゴミ収集車・パッカー車
用途
その名の通りゴミを回収する車
その他の用途はありませんね
後ろにつかまって「ヤッターマン」の様に
乗っている人も昔は見かけました
トラックミキサ
用途
ミキサー車
コンクリートが固まらない様に運ぶための車
それ以外の用途はありません
ダンプカー
用途
砂利などを運ぶ車
積むときは重機で積み、降ろすときは
油圧シリンダーで荷台をかたむけ
滑らせて降ろします
オプション
荷物の積み下ろしの効率を考えて
各荷台にオプションで付けます
パワーゲート
重たい荷物やかご台車などを
スムーズに降ろす為に使います
クレーン
現場にクレーンが無い時は
このが必要になります
他車の荷物を降ろすことも
クレーン使用時に
横転事故が多いので注意
通称「ちょんまげ付き」w
セルフローダー
ボディ前部を浮かせ後部と地面を接地させる
荷台を坂道の様にするために使う
トラックの荷台に
リフトや重機を自走させて積む
終わりに
代表的なものは以上です
その他にも用途に応じて
沢山種類があると思われます
面白いものを見つけたら
順次追加しますね
コメント