おすすめ・日記 電気自動車メーカー様へ!命を守るため・電気自動車の発展のために、雪道立ち往生の対策をお願いします! 電気自動車は効率が良いので、廃熱がほとんどありません。ですので雪道の立ち往生時に暖を取るための方法を考えました。1バッテリーを大きくする 2石油ヒーターをオプションに 3高速道路に非常用コンセントを接地。詳しく説明していきます。 2020.12.22 2023.01.25 おすすめ・日記電気自動車のすすめ
おすすめ・日記 電気自動車で「雪道立ち往生」のシミュレーション!何時間耐えられる?命を守る対策と対処法! 電気自動車が雪道で立ち往生した場合、どれくらい電気がもつ?巻込まれた場合はシートヒーターなどを使い消費電力を減らす。その計算と長く電池をもたせる方法を。EVの方が早くエネルギーが無くなりガソリン車同じというわけには。万が一に備え装備を持参 2022年12月19日新潟・柏崎市の立ち往生再計算 2020.12.22 2024.02.06 おすすめ・日記電気自動車のすすめ
電気自動車のすすめ 【2022年版】電気自動車補助金の概要を解説 リーフの2022年の補助金は、40kw最大78.6万円・62kw最大85万円になりました。サクラは55万円です。再生エネルギーの条件は無くなりました!これで価格的に同クラスのハイブリッド車より低価格になるかも。次の購入候補の一つに電気自動車はいかがですか? 2020.12.21 2022.06.23 電気自動車のすすめ
電気自動車のすすめ EV購入補助金最大80万円 現行の約2倍 電気自動車の普及のため、補助金を最大80万円に引き上げる方針だそうですこのブログは、日本経済新聞「EV購入補助金最大80万円 現行の2倍」の記事について書かれていますディーラーでリーフの見積もりを貰いましたEV購入補助金とはこの補助金は「購... 2020.12.16 2021.02.02 電気自動車のすすめ
電気自動車のすすめ 250kw急速充電器日本上陸! 今回はEVスマートブログ「スーパーチャージャ-V3』日本初設置! 川口スーパーチャージャーで250kW超急速充電を試してきました!」について書かれています。研究段階ではなく、実際に250kwで充電できる急速充電器が設置されました。今のところは「テスラモデルS」のみの対応で最高出力も一瞬です。しかし、これが普通になれば、電気自動車はガソリン車と同じ運用が十分可能になりますね。実際に普及した場合の充電速度を計算してみます。 2020.12.15 2021.11.28 電気自動車のすすめ
おすすめ・日記 楽天モバイルを10日間使って分かった事 楽天モバイル10日間使った感想と良かったこと悪かったことを良かった悪かった事は全て管理人の活動エリア、使用方法での感想です良かった事コスパ最強ドコモが対抗したプランを出しましたが、それでも楽天モバイルは最強ですどれくらいオトクかはコチラのブ... 2020.12.14 2021.04.01 おすすめ・日記
電気自動車のすすめ 電気自動車10年の進化 リーフが販売されて10年が経ちました(2010年12月発売)10年の進化を見ていきたいと思います日産リーフについては過去ログをスタイル日産公式ホームページより引用スタイルは個人の好みですが…初期型は今見てもヘンテコですね逆に現行型は流行りの... 2020.12.14 2021.09.14 電気自動車のすすめ
大型車運転のすすめ 大型車の特徴のすすめ 大型車の特徴を解説します。①とにかく大きいです②重心が高く、背も高いので天井をぶつけ無い様注意③重量が積載物によって変わります。ブレーキなどの感覚が変わるので注意④エンジンはディーゼルが多いです⑤寿命は100万キロも余裕ではしります。詳しく説明していきます。 2020.12.10 2021.03.25 大型車運転のすすめ
電気自動車のすすめ 通勤専用リーフのすすめ 車両の選びかた 今回は中古車の見定め方法です。激安リーフは初期型と中期型の最初の方になります。できれば中期型の方が良いです。理由は冬場に消費電力が少ないから。シートヒーターとヒートポンプ式暖房は効果絶大です(Sグレードを除く)。バッテリーの程度はメーターのセグメントで確認。価格は初期型がコミコミ40万円~・中期型が60万円~です。 2020.12.09 2023.01.08 電気自動車のすすめ
電気自動車のすすめ 通勤専用リーフのすすめ メリット・デメリット編 日産リーフの中古(激安)使える?結論から言うと通勤や近場の買い物だけで使用するなら最高のパートナーになります。冬場の窓の氷結をタイマーエアコンで溶かしたり、エンジンが無いゆえのメリットが沢山あります。デメリットが問題無いのであれば、通勤用の軽自動車よりはるかに安価で便利な乗り物です。 2020.12.09 2022.12.03 電気自動車のすすめ