オートマは簡単に乗れる
と思っていませんか?普通乗用車と違いバスには色々な制約が!
例えば、ギアシフトにはPレンジは有りません
取扱説明書もない会社も多いと思われます
今回はスイッチ類の使い方とオートマの運転方法を詳しく解説します
※目次の項目を押すとその場所に飛びますので活用下さい
日野ポンチョとは
ジェイ・バスが製造し、日野自動車が販売する小型ノンステップバスです。
過去ブログに詳しく解説していますのでそちらをご覧ください
今回は2022年8月現在の現行型で紹介します
また基本過ぎる内容は割愛します
諸元と車体寸法
諸元や定員・車体寸法も過去ブログで詳しく解説しています!
インパネ類の解説
①速度計
速度計です
路線バスは70km/hまであれば充分だけど、トラックや通常仕様と共通で140km/hまであります
②回転計
エンジンの回転計。AT車にはほとんど必要ないですが一応あります
写真で「N」となっているのは現在のシフトレバーのギアポジション
実際に入っているギアではないので注意を
警告灯は冷却水量が減少すると点灯します
③警告灯類
黄色は注意で赤は警告
赤が点灯したらとりあえず停めましょう
④排気ブレーキ
排気ブレーキのランプです
動作中の表示では無く、単にスイッチオンの表示
いままでの絵と違うので意外と知らない人も
アイドル状態ではOFFになるので入れっぱなしで大丈夫です
⑤マルチインフォメーションディスプレイ
車両状態を(特にメンテナンス)表示・記録するディスプレイです
トラックと共通なので使えなくなっているものも有ります
右手エアコン吹出口下のスイッチを押すことで切り替えることができます
詳しくは後述します
⑥液晶マルチメーター
現在の車両状態を表記
エアの圧力計・アドブルー量計・燃料計・水温計・オドメーター・トリップメーター1.2
オドメーターの部分はスピードメーターの左手前ののスイッチで切り替え可能です
ボタンを押すとトリップ①②と変わります
最後は輝度調整。この画面で押し続けると徐々に暗くなります。更に押すとMAXに戻ります
マルチインフォメーションディスプレー
マルチインフォメーションディスプレーの詳細を
「MODE」ボタンを押すと①→②→③…⑩→⑪→①→②…と言う風に変わっていきます
①時計
時計です。24h表記にもできます
ですが24hへの操作が不明。情報求む
電波時計ではないのでバスには不向き
「SERECT」で日付表示にもなります
②トリップメーター
トリップメーターはココにも。使うことも少ないと思いますが。
トリップは1と2があり、「SERECT」で切り替えられます
③燃費計
燃費計です。
アナログバーで瞬間燃費が分かります
「SERECT」で具体的な燃費数値を見ることができます
⇓
⇓
⇓
⇑
④クルーズコントロール
クルーズコントロールの設定画面
ポンチョでは使えないようです
⑤アワーメーター
総稼働時間を表示します。アイドリング・時間も表示できます
⇓
⇓
⇑
⑥すす堆積量
DPRのススを表示します。この目盛りが増えると自動再生が始まります
沢山たまると停止していわゆる「モクモク」することになります
因みにアドブルー仕様なので白煙は最低限に抑えられています
⑦エンジン整備メモ
エンジンオイルの交換やその他整備時期を設定できるモードです
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
⇑
⑧車両整備メモ
車両の整備時期を設定できるモードです
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
⇑
⑨システム自己診断
システムの異常を調べるモードです。問題無ければ、この様な表示になります
⑩平均速度計
車両の平均速度を表示できます
⑪電圧計
バッテリーの電圧計です。低いとエンジン始動が困難になります
①時計に戻る
もう一度押すと最初の時計に戻ります
ペダル周り
足で操作するペダル。クラッチの位置にあるのはエンジン再始動ペダルです
アイドリングストップした時にエンジンをかけることができます
「N」でしか再始動できませんので注意してください
ハンドル右側のスイッチ類
次はハンドル右にあるスイッチ類の解説です
①DPR再生
黒煙(スス)を溜めるフィルターを掃除するDPRを手動でオンするスイッチです
基本は自動で行われるので使うことは少ないと思われます
また上の写真の表示が出て、自動再生(掃除)が始まった時に押すとキャンセルします
②アイドル回転調整
右に回すとアイドル回転数が上がります
エアコンの効きが悪い時やエアを早く溜める時などに使います
回転が上がるのは「N」の時のみで「D」などに入れると通常回転に下がります
なので夏場に上げっぱなしでもOK
なぜアイドルを上げるかは過去ブログで
③アイドルストップオフ
始動時はアイドルストップオンですので、それをキャンセルするスイッチです
夏場はエンジンオフだとエアコンが止まるので使うことが多いです
アイドルストップしている時に押すと再始動+アイドルストップオフなります
アイドルストップオン時はインパネの表示は有りません
アイドルストップすると表示が出ます
アイドルストップオフ時はオフの表示が出ます
アイドルストップと再始動の条件
乗用車はDレンジでも止まりますがポンチョは「N」にしないと止まりません
また乗用車は車内温度(空調)が適切でないと止まりませんがコレは止まります
再始動も「再始動ペダル」「ストップオフボタン」「キーを回す」のみです
(ハンドル操作などで再始動しない)
乗用車とは大きく異なりますので注意してください
ハンドル左側のスイッチ類
暖機スイッチです。ボタンを押すと排気弁が閉じ水温上昇が早くなります
適温になっても切らないでいるとオーバーヒートするので注意
車高調整スイッチ類
中央にある車高調整スイッチ類です
①自動車高調整
AUTOにすると扉の開閉に応じで車高を上げ下げします
扉を開けると下がり始めます。扉が完全に閉まると車高が標準に戻り始めます
個人的には閉まり始めで車高UPしてほしいですが…
AUTOになっていると②④⑤のスイッチは動作しません
②車高降下スイッチ1
「↓」を押している時間だけ車高が下がり、離すとその状態を維持します
(ちょい下げする時に使用)
「RETURN」を押すと標準車高に戻ります
③調整キャンセルスイッチ
押すと車高調整が出来なくなります
整備などで下にもぐる時、車高が変わると事故が起こる場合に押します
④車高UPボタン
UPを押すと車高が最高まで上がります。水たまりを超えるときや整備時に使用
上げたまま30km/h以上の速度を出すと警告音が鳴ります
⑤車高降下スイッチ2
車高を下げるときに使うスイッチ
②に似てますが、一回押すと最下まで落ちます
予定外で車高を下げる時はコレ
車高を下げたまま走ると
①②⑤で車高を下げたまま走ると③を押していなければ数メートル走ると標準車高に戻ります
オートマシフト
オートマは古い時代のトヨタ方式で5速です
(4速+OD)
ノブ先端横のボタンを押しながら操作します
ドアが開いているとロックされ操作できません
「N」から「R・D」に入れるときは横ボタンを押しながら操作。逆は押さなくても動きます
「D」⇔「3」は押さなくても操作できます
「L」から「N」に向かう場合も押さずでOK
右下の「POWER」ボタンを押すとパワーモードに「ECON」を押すとエコモードになりますが
路線バスの速度レベルでは、ほぼ分かりません
オートマの乗り方
基本は「3」で走るとスムーズです
排気ブレーキも良く効き、登り坂でガタガタ振動が出ることもありません
40キロ以下は「3」だけで充分です。
50キロ以上で長い間(1分程度以上)巡行するときは「D」にしてください
シフトダウンはショックが出るので注意
スムーズなシフトダウンの方法は過去ブログで確認ください
エアコン
①A/Cスイッチ
コレを入れないと送風になります
②DEHUMスイッチ
除湿スイッチ。これをONにするとエアコンの温度調整は無効になりLOWの風量で冷やし続けます
③エアコン異常警告灯
エアコンに異常が発生すると点灯します
④メインスイッチ/温度調整
上のつまみは風量調整。「AUTO(自動)」「LOW(弱)」「HIGH(強)」
下のつまみは温度設定。写真の位置では21℃設定となる
⑤⑥暖房スイッチ
暖房の送風スイッチ。⑤が助手席側・⑥が運転席側の送風機を動かします
⑦運行スタートボタン
これを押すと行先が進みますが、エアコンとは関係ないので今回は割愛します
⑧ウォーターポンプスイッチ
暖房用の冷却水を室内に回すスイッチです
冷房時はオフに。コレを入れないと暖房の送風温度が高くなりにくいです
冷却水は塞き止めることができます。夏前にバルブを閉め、冬前に開けてください
詳しくは過去ブログで
あとがき
管理人の調べた限りの情報を網羅しました
間違いや質問がありましたらコメントまでおねがいします
コメント
ポンチョのAT車はシフトをRに入れたときに、バック音は鳴りますか?
ご質問有難うございます
バック音は車内も車外も鳴ります
ライトを点けても鳴るようです